福井産業保健総合支援センター|独立行政法人 労働者健康安全機構

福井産業保健総合支援センター|独立行政法人 労働者健康安全機構

福井産業保健総合支援センター|独立行政法人 労働者健康安全機構

ホーム > 研修一覧・お申込みフォーム

研修一覧・お申込みフォーム

下記フォームで入力いただく個人情報の取り扱いにつきましては、「プライバシーポリシー」をご覧ください。

必須項目を入力してください。

受講希望セミナーを選んでください。
受講希望研修会 必須

研修会情報 必須  
    • 講座No 開催期日 会場
    • E0918 2025年09月18日(木) 福井県自治会館203研修室 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 1回目は部下との接し方について考えていきます(自分の怒りをコントロールする) 14時00分~16時00分 土田 晶子

      <講座内容>
      皆様は、日頃の業務の中で一瞬でも「ムカッ」としたり相手に対して「イラッ」としたり腹が立ったりしたことないですか。ハラスメント防止が叫ばれている昨今、自分自身は、どのようにそのイライラと付き合い部下と接したら良いかを一緒に考えていきましょう。

      会場のみでの受講です。
    • 講座No 開催期日 会場
    • D0920 2025年09月20日(土) 福井県自治会館203研修室 定員25名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 【職場の禁煙支援と受動喫煙防止対策】 14時00分~15時30分 赤井 雅也 生涯・専門 1.5単位

      <講座内容>
      職場での禁煙を促進し、健康的な環境作りを支援します。最新の知識と実践的なアプローチを学び職員の健康を守るための具体的な活動方法についてお話しします。

    • 講座No 開催期日 会場
    • E0924 2025年09月24日(水) 福井県自治会館203研修室 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 講座No 開催期日 会場
    • E1002 2025年10月02日(木) 福井県自治会館603会議室 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 働く人のためのストレス"の心理学" 13時30分~15時00分 安倍 博

      <講座内容>
      働く人のメンタルヘルスにとって重要な「ストレス」について、その本来の意味とストレスを緩和するための対処法を心理学や生理学の知識をもとにわかりやすく説明します。

      会場のみでの受講です。
    • 有機溶剤取扱業務の事例 15時00分~16時00分 梯 仁

      <講座内容>
      化学物質の取扱いの中では多くの溶剤が使用されており、この中でメインとなる有機溶剤取扱い業務について事例と労働衛生対策等について解説します。

      会場のみでの受講です。
    • 講座No 開催期日 会場
    • D1005 2025年10月05日(日) ハピリンモール2階福福館イベントホール 定員25名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 【化学物質による健康障害と健康管理】 13時30分~15時00分 平工 雄介 生涯・専門 1.5単位

      <講座内容>
      化学物質による健康障害は最近でも起こっており、これらの事例を受けて化学物質管理に関する法令が大きく変わっています。本研修では過去の健康障害の事例や関連法令などについてお話しします。

    • 【 運動指導(支援)のためのポイント】 15時00分~16時30分 漆崎 由美 生涯・実地  1.5単位

      <講座内容>
      健康日本21(第三次)に基づいた運動のすすめ方について学びます。

    • 講座No 開催期日 会場
    • E1016 2025年10月16日(木) 福井県自治会館203研修室 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 講座No 開催期日 会場
    • E1022 2025年10月22日(水) 福井市内 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 救命救急措置とAEDの活用 15時30分~16時30分 新井 芳行

      <講座内容>
      職場において発生しうる救急事態から従業員を救うための措置の実習を通して学習していただきます。

      会場のみでの受講です。
    • 講座No 開催期日 会場
    • D1108 2025年11月08日(土) ハピリンモール2階福福館イベントホール 定員25名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 講座No 開催期日 会場
    • E1120 2025年11月20日(木) ハピリンモール福福館イベントホール 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 3回目はメンタルヘルス事例検討会 14時00分~16時00分 土田 晶子

      <講座内容>
      今、抱えている事例。成功事例。失敗事例など、を参加者の関わりで考えていきます。ピガジップという事例検討方式です。事前に紙ベースで提出することはありません。研修のその場で、事例がある人に手を挙げて頂きます。用意するのは、ホワイトボードとマジックのみです。紙と鉛筆は使用しません。事例が終わると、ホワイトボードは消します。安心安全な場を皆で作り、考えていく温かい雰囲気の事例検討です。

      会場のみでの受講です。
    • 講座No 開催期日 会場
    • E1126 2025年11月26日(水) 福井県自治会館603会議室 定員20名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 職場の定期健康診断後の事後措置について 15時30分~16時30分 新井 芳行

      <講座内容>
      職場の定期健康診断後の事後措置について、衛生管理者の果たすべき役割についてお話しさせていただきます。

      会場のみでの受講です。
    • 講座No 開催期日 会場
    • ES1128 2025年11月28日(金) ハピリンモール福福館イベントホール 定員25名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 講座No 開催期日 会場
    • D0114 2026年01月14日(水) ハピリンモール2階福福館イベントホール 定員25名
    • 選択 テーマ等 研修時間 講師氏名 単位・手帳頁
    • 【産業保健における統計学の基本的活用と応用】 13時30分~15時00分 中村 裕之 生涯・専門 1.5単位

      <講座内容>
      スクリーニングにおける統計学を産業保健上の健康管理にいかに活用するかを概説します。

    • 【職場における感染症対策】 15時00分~16時30分 髙山 英之 生涯・専門 1.5単位

      <講座内容>
      新型コロナの流行も一旦落ち着きました。職場でもとめられる感染症対策を確認していきましょう。

※受講を希望される講座を選択してください。

現在予定されている研修はありません。

お申込情報を入力して下さい。
研修会参加方法 必須

事業場名(医療機関名) 必須

医師会名


※産業医研修会の場合に入力してください。

受講者氏名 必須

フリガナ

必須

メールアドレス 必須


このメールアドレスに確認メールを送信します。
@fukuis.johas.go.jp からのメールを受信できるようにしてください。

事業場住所

-

電話 必須

FAX

職種 必須

備考

メールマガジン配信希望 必須

※ご予約の内容をスタッフが確認させていただき、開催日1週間前位に改めてご案内させていただきます。


福井産業保健総合支援センター

〒910-0006 福井県福井市中央1-3-1 加藤ビル7階
TEL.0776-27-6395 FAX.0776-27-6397