05 作業環境管理
分類番号 タ イ ト ル 時間 発 行 所 内   容
製作年
(購入年)
0500106 PRTR実践のポイント
化学物質の排出・移動登録にどう取り組むか @早わかりPRTR
25分 PHP研究所 PRTRのねらいや仕組み、そして企業に何が求められているのか具体例を通してわかりやすく解説。1.PRTRの目的と効果 2.PRTRの仕組み3.情報開示とリスク・コミュニケーション 1999
0500107 PRTR実践のポイント
化学物質の排出・移動登録にどう取り組むか APRTR効果的対応法
25分 PHP研究所 PRTRの実践にあたり、入り口管理や生産コストの削減をどのようにするのか、先進事例から学びます。1.入り口管理の実際 2.排出量削減への道3.経営戦略に生かすPRTR 1999
0500144 現場分別
〜リサイクルへの第一歩〜 
20分 プラネックス 作業者の皆さんに“分別”をより理解していただく為に、「各品目ごとの解説」、「分別のポイント」、実際のリサイクル工場を取材し、現場分別された「廃棄物のその後の処理の流れ」を紹介しています。 2000
0500145
敦建
排出事業者のための新マニフェスト伝票と
その管理
20分 プラネックス “複雑でむずかしそうだ・・・”と思われがちなマニフェスト管理を、実務に必要なノウハウと知識を厳選したビデオです。 2001
0500173
敦基
〈改訂版〉作業環境管理の考え方 26分 PRC 新任労働衛生スタッフや、ライン管理監督者を対象に、作業環境管理の正しい知識の習得と、日常の管理実践意欲の高揚を主なねらいとしています。 1995
0500174 ISO14000シリーズ入門
@実践!環境マネジメントシステムの構築
21分 社会経済
生産性本部
1.環境マネジメントシステムとは?2.環境マネジメントシステムの構築と3.環境方針・環境側面・環境管理プログラム・実施及び運用・チェック及び是正処置・トップマネジメントによる見直し 1996
0500175 ISO14000シリーズ入門
A必勝!内部環境監査のポイント
21分 社会経済
生産性本部
1.内部環境監査への位置づけ2.内部環境監査への目的と利点 3.内部環境監査員の資格と監査計画4.内部環境監査の手順と実例 1996
0500176 ISO14001
〜環境マネジメントシステム導入に向けて〜
30分 PHP研究所  ISO14001認証取得に向けてキックオフ・ミーティングでの活用に必修の教育ソフトです。
1.環境ISOって何だ?
2.導入により何が変わる?
3.どうすれば導入できるのか?
1999
0500177 環境管理システム構築のすすめ方
認証審査への準備ポイント
35分 PHP研究所  環境管理システムの国際規格の認証審査について、その意義と実際を紹介。審査直前のチェック、全体的啓発に最適の教材ソフトです。1.認証取得の意義 2.審査プロセス1/予備審査 3.審査プロセス2/本審査 1998
0500178 作業環境の安全化に向けて
〜安全で快適な環境をつくろう〜
19分 安全衛生映像 研究所  このビデオは、「作業環境の改善をはかるためには」という問題の解決をドラマで描いています。 2000
0500229 環境にやさしい物づくり
@環境保全のための企業戦略
30分 PHP研究所 豊富な企業事例をもとに「環境にやさしい」活動ノウハウを紹介するとともに「環境監査制度」の内容と対応策を解説。
@今、なぜ環境にやさしい企業が求められるのか!ほか
A製造業における主要問題 ・環境にやさしい商品づくりへの転換 ほか 
B環境監査制度の動きと準備 ・内部環境監査制度導入のポイント 
1993
0500230 環境にやさしい物づくり
A製品と生産プロセスの改善
30分 PHP研究所
0500231 環境にやさしい物づくり
B環境監査の考え方・すすめ方
30分 PHP研究所
0500232 事例にみる生産現場の環境対策
@[環境保全]生産現場の役割と責任
25分 PHP研究所 ちょっとした工夫でできる環境対策、現場改善の着眼点と進め方を、実際の企業事例やイラストでわかりやすく紹介。@製造業と環境保全A現場のロスが環境を汚すB考えてみよう!生産現場の役割と責任 1995
0500233 事例にみる生産現場の環境対策
A[環境対策]改善の着眼点とすすめ方
25分 PHP研究所 ちょっとした工夫でできる環境対策、現場改善の着眼点と進め方を、実際の企業事例やイラストでわかりやすく紹介。@原材料の変更、改善A製法、操作の変更、改善B排出物の再利用C小さな改善、大きな成果 1995
0500333
敦基
ダイオキシン汚染 27分 東映 ダイオキシン類の基礎的知識から汚染の実態、汚染の低減化までの広範囲な事柄について分かり易く解説し、我が国における第一人者の方々のインタビューを通じて信頼できる情報を盛り込んでいます。 1999
0500334
武生
作業環境管理
ー研磨・アーク溶接現場の作業環境改善を中心にー
16分 産業医学
振興財団
研磨・アーク溶接による粉じん職場の作業環境改善事例を通じて、作業環境管理の重要性とその対策の要点を分かりやすく解説しています。 1996
0500336 ISO14000の実際
@ISO14000シリーズとは何か
20分 日本経済
新聞社
ISO14000シリーズの意義や内容、予備調査から環境マネジメントシステムの構築と運用までの実際を、規格の要求事項と解釈のポイントをまじえて、具体的に解説。 1996
0500337 ISO14000の実際
A[環境側面]絞り込みのための予備調査
20分 日本経済
新聞社
0500338 ISO14000の実際
B環境マネジメントシステムの構築と運用
20分 日本経済
新聞社
0500339 流通業のためのISO14000シリーズ
@ISO14001とは
30分 日本経済
新聞社
百貨店・スーパー・コンビニなど流通業(小売業)向けに、ISO14001の認証をどう取得すればよいかを解説。それぞれの業態別にポイントを紹介する。 1999
0500340 流通業のためのISO14000シリーズ
A環境マネジメントシステムの実際
30分 日本経済
新聞社
0500341
敦建
建設業のためのISO14000シリーズ 
@ISO14000Sとは何か
25分 日本経済
新聞社
建設業の特性を考慮しながら、ISO14000Sの品質管理システムをいかに構築し、効率的に機能させ、継続的な改善に結びつけていくかを解説。教育・訓練ルールとして最適。 1998
0500342 建設業のためのISO14000シリーズ
AISO14000Sの導入
28分 日本経済
新聞社
0500344 よくわかる環境問題入門
@企業にとって環境問題とは何か
20分 日本経済
新聞社
ISO14001の取得企業でもおろそかになりがちな従業員への環境教育。初期環境教育に必要なポイントをわかりやすく解説。 1999
0500345 よくわかる環境問題入門
A環境問題にどう取り組むか
20分 日本経済
新聞社
0500346 環境管理・監査制度の実際 45分 日本経済
新聞社
企業は環境管理システムの国際規格化によって何を求められるのか?イギリスのBS7750やISO14000をめぐる働きと、環境管理・監査制度を導入する手順を認証取得企業の実例を交え、詳しく解説。 1995
0500468 成功事例に学ぶ企業の環境対策
@産業廃棄物の源流削減
25分 日刊工業 リサイクルに努めれば、コストダウン、歩留まり向上など経営にプラスの作用があることを解明していきます。
@廃棄物を出さないようにするためには                                                       
1994
0500469 成功事例に学ぶ企業の環境対策
A業績アップのためのリサイクル
25分 日刊工業 リサイクルに努めれば、コストダウン、歩留まり向上など経営にプラスの作用があることを解明していきます
A出た廃棄物をどうするか                     
1994
0500584 ISO14000s[2004年改訂版]の実際 
@環境マネジメントシステムの全体像と環境影響評価
【VHS版】
17分 日本経済
新聞社
環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格ISO14000s。地球環境と組織の事業活動の関係から規格の全体像までを分かりやすく解説する。 2005
0500585 SO14000s[2004年改訂版]の実際 
A環境マネジメントシステムのPDCA:計画と実施
【VHS版】
17分 日本経済
新聞社
EMSのPDCAさいくるの「Plan」と「Do」とはどういうものか・・・。日常業務に照らしながら規格が求める内容を解説する。 2005
0500586 SO14000s[2004年改訂版]の実際 
B環境マネジメントシステムのPDCA:点検とマネジメントレビュー
【VHS版】
17分 日本経済
新聞社
EMSのPDCAサイクルの「Check」と「Act」とはどういうものか・・・。日常業務に照らしながら規格が求める内容を解説する。 2005
0500597 廃棄物焼却施設内作業における
ダイオキシン類のばく露防止対策
20分 中央労働災害
防止協会

(2007)